バイク選びの際に、デザインや価格、安全性能などチェックしておきたいポイントはたくさんありますが、その中でも燃費性能はとても重要なポイントです
なぜなら、燃費性能はガソリン代に大きく関わるからです
そこでこの記事では、レブルの燃費性能や、ガソリン代の目安、燃費を向上させる方法、口コミなどを紹介していきますので、レブルの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください
- レブルの燃費
- レブルのライバルの燃費
- レブルのガソリン代
- レブルの燃費を向上させる方法
- レブルの燃費に関する口コミ
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
電話があるのは査定額上位3社(最大)のみ“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

レブルのカタログ燃費

レブルのカタログ燃費を見ていきましょう
WMTCモード値は、 発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された 排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。 走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類 されます。
レブルのカタログ燃費
レブルのカタログ燃費は下記のようになっています
燃料 | カタログ燃費 |
---|---|
レギュラー | 33.0 |
レブルの実燃費

ここでは、レブルの実燃費についてみていきます
レブルの実燃費は、以下のとおりです
レブルの実燃費
燃料 | カタログ燃費 |
---|---|
レギュラー | 29.7 |
レブルのライバルとの比較

ここではレブルのライバルとの比較を見ていましょう。レブルやそのライバルの購入を検討されている方は、参考にしてみてください
ホンダ GB350

GB350は『日常から遠出まで The Honda Basic Roadster』をコンセプトに開発されたトラディショナルなスタイルのバイクです。
味わい深い空冷単気筒エンジンはロングストローク設計となっており、低速域から粘り強い特性のため非常に運転しやすいのが特徴のひとつ。バイク初心者やリターンライダーなど、運転に自信が無い人でも不安なく楽しめる扱いやすいバイクとなっています。
価格(万円) | 561,000 |
---|---|
カタログ燃費 | 39.4 |
実燃費(km/L) | 38 |
カワサキ エリミネーター

大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたエリミネーターは、398cm 3 並列2気筒エンジンを搭載するクルーザーモデル。 カワサキの普通二輪クラスで最も低い735mmというシート高を実現し、“両足べったり”の安心感が味わえるという。
価格(万円) | 759,000 |
---|---|
カタログ燃費 | 25.7 |
実燃費(km/L) | 23 |
ホンダ CT125ハンターカブ

スーパーカブ C125(Super Cub 125)の派生モデルとして2020年6月26日に発売され、オフロードやアウトドアテイストを取り入れた本格トレッキングスタイルのカブが「CT125・ハンターカブ」です。
悪路走行や未舗装路の走破性を高めるために、アップタイプマフラーやセミブロックタイヤなどを採用し、アップライトなハンドルやストロークを伸ばした前後サスペンションを装備するなど、オフロード性能を向上させた本格トレールとして大ヒットモデルの仲間入りを果たしました。
価格(万円) | 440,000 |
---|---|
カタログ燃費 | 63.7 |
実燃費(km/L) | 61.99 |
ヤマハ ドラッグスター250

初代は2000年に登場。ドラッグスターシリーズは 1996年デビューの400からスタートし、国内では1999年に1100が追加。250は最後発として投入された。
いずれもライバルより一段とロング&ローかつグラマラスなフォルムが特徴。250も上位機種と同等のスタイルや、400とほぼ同じ車体寸法を与えられ、発売以来、高い人気を博した。
価格(万円) | 594,000 |
---|---|
カタログ燃費 | 51.0 |
実燃費(km/L) | 32.9 |
レブルのガソリン代

ここでは、レブルの実燃費をもとにガソリン代を見ていきましょう
ここでは、年間走行距離を10,000キロ、レギュラーを160円/Lと仮定します
毎日の通勤や通学に加えて、週末によくドライブに出掛けている方
(1週間当たり:約200km)
ガソリン代の計算方法は、下記の通りです
走行距離(km)÷実燃費(km/l)×燃料費(円/l)
エンジン | ガソリン代 |
---|---|
走行距離(km) | 10,000 |
実燃費(km/L) | 29.7 |
燃料費(円) | 160(レギュラー) |
レブルのガソリン代
10,000(km)÷29.7(km/L)×160(円/L)=53,872円
レブルの場合、年間で約54,000円、月間で約4,500円のガソリン代がかかります
年間54,000円(月間4,500円)
レブルの燃費を向上させる方法

ここまでレブルの燃費やガソリン代を見てきましたが、少しでも燃費を良くして、ガソリン代を節約したいと思われるのではないでしょうか
そこで、ここではレブルの燃費を向上させる方法を紹介していきます。ちょっとした工夫で実践できるのもばかりですので、参考にしてください
1.発進時はゆっくりと
最もガソリンを消費するのは、発進時と言われます。アクセルを強くひねれば、それだけエンジンに負荷がかかり、ガソリンを消費してしまいます
発進時は、アクセルを優しくひねり、ゆっくりと加速するようにしましょう
2.一定のスピードで走行
走行時は、急加速や急減速をせずに、なるべく一定のスピードで走るようにしましょう
車間距離に余裕を持つことで加速・減速の回数が減り、結果的に燃費も向上します
また、前に車がいない時は、時速60〜80km/lくらいの一定のスピードで走るのが良いと言われています
3.タイヤを適正な空気圧にする
バイクは、タイヤの空気が減ってくるとタイヤと路面の間に生まれる抵抗が増え、燃費が低下していきます。
また、タイヤの空気が少ない状態で走っていると、タイヤがすり減るスピードも早くなってしまいます。
このようなデメリットを防ぐには、タイヤを適正な空気圧に保つことが重要です。
レブルを購入した人の口コミ

ここまで、レブルの燃費やガソリン代について紹介してきました。
ここでは実際にレブルを購入した方の口コミやレビューをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください
口コミ①
【長所】
とにかくカッコいいスタイルと、乗って楽しい単気筒。速くはなかったけど、十分楽しめたし、燃費もすごく良かったです。あと、盆栽バイクとしても申し分無し。日本へ帰国のたびにパーツをハンドキャリーしてました。
【短所】
強いて言うとギア比が少しロング?のせいでトルクを薄く感じる瞬間がある
【これから買う人へのアドバイス】
選んで間違いのない、誰にでもおすすめできる良いオートバイです。ただ、多く売れているので、個性を出したいという方には、ちょっと大変かも。
口コミ②
【長所】
〇低音の効いた牧歌的な排気音。
〇好燃費35Km
〇素敵なカラー。
〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。
【短所】
〇ライトがとても暗かったです。
〇中古で購入したので、この車両だけかもしれないですが80Km以上で振動が気になり始め、90Km以上では耐えられないほどでした。
【これから買う人へのアドバイス】
92年型の『リバーミストブルー/トワイライトグレー』カラーと
新しくなったエンジンの造形が気に入り、たまたま
非常に程度の良い車両が見つかり中古で購入しました。
3000Km 23万円。
口コミ③
【長所】
小さくて小回りが利く
パラレルツインの音がいい
意外と力がある
燃費がいい
【短所】
ちょっと小さい
カスタムパーツが少ない
【これから買う人へのアドバイス】
250で気軽に乗れるバイクです
カスタムパーツは少ないですが限られた中でカスタムするので手間隙かかりますが愛着わきます
その他ツイート
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
電話があるのは査定額上位3社(最大)のみ“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

コメント