「トヨタ アクアの維持費ってどのくらいかかるの?」
アクアの購入を考えている多くの人が気になっていることだと思います。
そこで、ここでは、アクアの維持費について、ガソリン代、自動車税、車検代、任意保険料、メンテナンス費用に分けて、それぞれ計算していきます。

アクアってどんな車?
トヨタのコンパクトカーであるアクアは、初代が2011年にデビューしました。プリウスと同様、アクアは、ハイブリッド専用車として登場しました。発売1か月後には10万台以上の受注とトップセラー車になりました。さらに、アクアの人気はデビューしてから現在までも衰えず、つねに販売台数上位に君臨し続けています。そして、2021年7月、約10年ぶりのフルモデルチェンジが行われ、2代目となりました。安全装備や走り、メカニズムなど、ほぼすべての面を超える仕上がりとなりました。
アクアの最大の特徴は、世界最高レベルの燃費性能で、カタログ燃費(WLTCモード)は30.0㎞/L~35.8㎞/Lを実現しています。さらに、車体が5ナンバーサイズに抑えたコンパクトであることもアクアの特徴で、最小回転半径は4.9mとなっています。小さな車体ならではのフットワークの軽さも大きな魅力で、入り組んだ道路を走る場合や、ちょっとした日常使いにも非常に便利です。このような特徴から、アクアは、燃費の良さや、運転のしやすさを重視する人におすすめの車種となっています。
兄弟車のプリウスについての記事はこちら
アクアの基本情報
- 乗車定員…5人乗り
- 燃費…30.0〜35.8km/L
- 価格…万円〜万円
- ドア数…5枚
- エコカー減税対象
- 駆動方式…2WD/4WD
- トランスミッション…CVT
- パワーユニット…1.5L+モーター
- 納期…3〜4ヶ月
- 値引きガイド…3〜7万円
- 月平均販売台数…8040台(2021年10月~2022年3月)
アクアの維持費
ここからは、本題のアクアの維持費についてみていきます
アクアの年間維持費は、187,500円です。
その内訳は、
- ガソリン代→57,000円
- 自動車税→30,500円
- 車検代→30,000円(1年あたり)
- 任意保険料→50,000円
- メンテナンス費用→20,000円
に分かれます。それぞれ、詳しくみていきましょう
ガソリン代

カタログ燃費と実燃費には、差があることがあるため、ガソリン代を計算するには、実燃費が必要になります。アクアに乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします。
- 2WDハイブリッド車→28.51km/l
- 4WDハイブリッド車→24.29km/l
- レギュラーガソリン代→162円(2022年6月23日時点)
計算方法:年間走行距離÷燃費×ガソリン代
年間1万キロ走行すると仮定すると、
・2WDハイブリッド車の場合→10,000÷28.51×162=56,822円
・4WDハイブリッド車の場合→10,000÷24.29×162=66,694円
ガソリン代(年間)
- 2WDハイブリッド車→56,822円
- 4WDハイブリッド車→66,694円
ここでは、2WDハイブリッド車で計算し、キリよく57,000円とします。
トヨタ アクアの燃費について、詳しくはこちら
自動車税

自動車税種別割(自動車税)は、毎年4月1日時点で車を所有している場合に課せられる税金です。排気量0.5リットルごとに税額が設定されており、排気量が大きければ大きいほど高くなります。
総排気量 | 税額(円) |
---|---|
1.0L以下 | 25,000 |
1.0L超〜1.5L以下 | 30,500 |
1.5L超〜2.0L以下 | 36,000 |
2.0L超〜2.5L以下 | 43,500 |
2.5L超〜3.0L以下 | 50,000 |
3.0L超〜3.5L以下 | 57,000 |
3.5L超〜4.0L以下 | 65,500 |
4.0L超〜4.5L以下 | 75,500 |
4.5L超〜6.0L以下 | 87,000 |
6.0L超 | 110,000 |
アクアの総排気量は、全グレードにおいて、1500ccなので、1.0L超〜1.5L以下に該当し、30,500円かかります。
自動車税(年間)
30,500円
車検代

車検は、車を安全に走らせるために必要な検査で、法律で車検を受けなければならないと定められています。
新車購入時は3年後に、その後は2年ごとに車検を受けます。
車検で払う費用の内訳は以下の通りです。
- 自賠責保険費用
- 自動車重量税
- 印紙代
- 車検代
- 自動車保険費用
車検の費用は、どこで車検を受けるかによって大きく異なるため、はっきりとした費用は分かりませんが、アクアの車検の相場は、55,260〜69,600円になります。
車検代
55,260〜69,600円
ここでは、2年間で60,000円、1年あたり、30,000円で計算します
任意保険料

アクアの任意保険料(年間)は、このようになっています。
保険会社 | 料金(車両保険あり) | 料金(車両保険なし) |
---|---|---|
おとなの自動車保険 | 33,370円 | 18,790円 |
SBI損保 | 38,540円 | 21,780円 |
アクサダイレクト | 39,620円 | 23,140円 |
チューリッヒ | 59,570円 | 30,790円 |
三井ダイレクト損保 | 41,690円 | 25,190円 |
ソニー損保 | 44,600円 | 26,920円 |
損保ジャパン | 75,640円 | 46,340円 |
東京海上日動 | 74,590円 | 43,820円 |
あいおいニッセイ同和損保 | 75,890円 | 49,460円 |
車両保険ありの場合、33,370円〜75,890円
車両保険なしの場合、18,790円〜49,460円。
高いと感じるかもしれませんが、万一の事故を考えると自賠責保険だけでは到底足りません。任意保険は必ず加入するようにしましょう。
もちろん、保険の種類や条件、等級、年齢によって保険料は変動します。
任意保険料(年間)
- 車両保険ありの場合、33,370円〜75,890円
- 車両保険なしの場合、18,790円〜49,460円
ここでは、車両保険ありの場合で、キリよく50,000円とします

メンテナンス費用
車を維持していく上で欠かせないのが、メンテナンス費用です。タイヤ交換や、オイル交換、バッテリー交換などです。車検とは別に管理しておくのがお勧めです。
年間平均2万円程度かかります。
メンテナンス費用
20,000円
年間維持費のまとめ
ここまでの内容をまとめると、下記のようになります。ぜひ、参考にしてみてください
ガソリン代 | 57,000円 |
自動車税 | 30,500円 |
車検代(1年あたり) | 30,000円 |
任意保険料 | 50,000円 |
メンテナンス費用 | 20,000円 |
合計 | 187,500円 |
コメント