「トヨタ ヴォクシーの維持費ってどのくらいかかるの?」
ヴォクシーの購入を考えている多くの人が気になっていることだと思います。
そこで、ここでは、ヴォクシーの維持費について、ガソリン代、自動車税、車検代、任意保険料、メンテナンス費用に分けて、それぞれ計算していきます。

ヴォクシーってどんな車?

トヨタのヴォクシーは、2001年に登場しました。広い車内空間と運転のしやすさ、さらに経済性を兼ね備えたミドルクラスミニバン。その中でも高い人気を誇るのがヴォクシー、ノア、エスクァイアの3兄弟車です。その中でも、車種別でもっとも売れているのがヴォクシーです。街中での買い物や送り迎えに使うだけでなく、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプ、車内泊にも使える大変使い勝手の良い便利なミニバンです。
ヴォクシーは、2022年1月にフルモデルチェンを実施したことによって、「より快適に」「より便利に」「より安全な」ミニバンとして、大きな進化を遂げました。現行型のヴォクシーは、プラットフォームから刷新することによって、エンジンやハイブリッドなどのメカニズムも、格段に進化しました。2Lエンジンは、ハリアーなどと同じタイプになり、先代型と新型を比べると、動力性能が向上した上に、燃費性能までも向上しました。
ヴォクシーの基本情報
- 乗車定員…7/8人乗り
- 燃費…14.3〜23.0km/L
- 価格…309万円〜396万円
- ドア数…5枚
- エコカー減税対象
- 駆動方式…2WD/4WD
- トランスミッション…CVT
- パワーユニット…2L/1.8L+モーター
- 納期…5ヶ月以上
- 値引きガイド…5〜10万円
- 月平均販売台数…3550台(2022年1月~2022年3月)
ヴォクシーの維持費
ここからは、本題のヴォクシーの維持費についてみていきます
ヴォクシーの年間維持費は、251,500円です。
その内訳は、
- ガソリン代→120,500円
- 自動車税→36,000円
- 車検代→35,000円(1年あたり)
- 任意保険料→40,000円
- メンテナンス費用→20,000円
に分かれます。それぞれ、詳しくみていきましょう
ガソリン代

カタログ燃費と実燃費には、差があることがあるため、ガソリン代を計算するには、実燃費が必要になります。ヴォクシーに乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします。
- ガソリン車→13.37km/l
- ハイブリッド車→15.40km/l
- レギュラーガソリン代→161円(2022年6月20日時点)
計算方法:年間走行距離÷燃費×ガソリン代
年間1万キロ走行すると仮定すると、
・ガソリン車の場合→10,000÷13.37×161=120,418円
・ハイブリッド車の場合→10,000÷15.40×161=104,545円
ガソリン代(年間)
- ガソリン車→120,418円
- ハイブリッド車→104,545円
ここでは、ガソリン車で計算し、キリよく120,500円とします。
自動車税

自動車税種別割(自動車税)は、毎年4月1日時点で車を所有している場合に課せられる税金です。排気量0.5リットルごとに税額が設定されており、排気量が大きければ大きいほど高くなります。
総排気量 | 税額(円) |
---|---|
1.0L以下 | 25,000 |
1.0L超〜1.5L以下 | 30,500 |
1.5L超〜2.0L以下 | 36,000 |
2.0L超〜2.5L以下 | 43,500 |
2.5L超〜3.0L以下 | 50,000 |
3.0L超〜3.5L以下 | 57,000 |
3.5L超〜4.0L以下 | 65,500 |
4.0L超〜4.5L以下 | 75,500 |
4.5L超〜6.0L以下 | 87,000 |
6.0L超 | 110,000 |
ヴォクシーの総排気量は、1800ccまたは、2000ccです。そのため、1.5L超〜2.0L以下に該当し、36,000円かかります。
自動車税(年間)
36,000円
車検代

車検は、車を安全に走らせるために必要な検査で、法律で車検を受けなければならないと定められています。
新車購入時は3年後に、その後は2年ごとに車検を受けます。
車検で払う費用の内訳は以下の通りです。
- 自賠責保険費用
- 自動車重量税
- 印紙代
- 車検代
- 自動車保険費用
車検の費用は、どこで車検を受けるかによって大きく異なるため、はっきりとした費用は分かりませんが、ヴォクシーの車検の相場は、64,560〜78,140円になります。
車検代
64,560〜78,140円
ここでは、2年間で70,000円、1年あたり、35,000円で計算します。
任意保険料

保険会社 | 料金(車両保険あり) | 料金(車両保険なし) |
---|---|---|
おとなの自動車保険 | 23,020円 | 11,250円 |
イーデザイン損保 | 25,320円 | 12,690円 |
チューリッヒ | 19,260円 | 10,240円 |
三井ダイレクト損保 | 23,580円 | 9,380円 |
ソニー損保 | 29,850円 | 13,880円 |
損保ジャパン | 55,060円 | 29,980円 |
東京海上日動 | 51,330円 | 25,990円 |
あいおいニッセイ同和損保 | 54,460円 | 31,560円 |
ヴォクシーの任意保険料(年間)は、このようになっています。
車両保険ありの場合、19,260〜54,460円、
車両保険なしの場合、9,380〜31,560円です。
高いと感じるかもしれませんが、万一の事故を考えると自賠責保険だけでは到底足りません。任意保険は必ず加入するようにしましょう。
もちろん、保険の種類や条件、等級、年齢によって保険料は変動します。
任意保険料(年間)
- 車両保険ありの場合、19,260〜54,460円
- 車両保険なしの場合、9,380〜31,560円
ここでは、車両保険ありの場合で、キリよく40,000円とします

メンテナンス費用
車を維持していく上で欠かせないのが、メンテナンス費用です。タイヤ交換や、オイル交換、バッテリー交換などです。車検とは別に管理しておくのがお勧めです。
年間平均2万円程度かかります。
メンテナンス費用
20,000円
年間維持費のまとめ
ここまでの内容をまとめると、下記のようになります。ぜひ、参考にしてみてください
ガソリン代 | 120,500円 |
自動車税 | 36,000円 |
車検代(1年あたり) | 35,000円 |
任意保険料 | 40,000円 |
メンテナンス費用 | 20,000円 |
合計 | 251,500円 |

コメント