ワゴンRの維持費ってどのくらい?気になるスズキ ワゴンRの維持費について紹介!

「スズキ ハスラーの維持費ってどのくらいかかるの?」

ハスラーの購入を考えている多くの人が気になっていることだと思います。

そこで、ここでは、ハスラーの維持費について、ガソリン代、自動車税、車検代、任意保険料、メンテナンス費用に分けて、それぞれ計算していきます。

【あなたの愛車の最高額は!?】

車を売却する際、複数の買取業者を比較しないとしてしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります

もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。

愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください

↓↓↓

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ワゴンRってどんな車?

軽自動車は、日本独自の小型の車のことで、新車販売台数の約4割を占めるほど、大きな人気があります。そんな軽自動車を代表する車種の一つがスズキのワゴンRです。

ワゴンRは1993年に初代が登場し、約30年近くの歴史のある車です。長らく軽自動車の販売台数一位に君臨し、クルマに詳しくない方でもその名を知らない方は少ないのではないでしょうか。

ワゴンRの特徴は、快適な室内空間です。それまでは、後部座席は荷物を置くスペースを確保している程度の軽自動車が主流でしたが、機能の充実と改善を図り、快適な4人乗りの軽自動車として進化しました。

さらに、2017年に登場した現行ワゴンRは、スズキの開発したマイルドハイブリッドを搭載しているグレードを用意しています。このマイルドハイブリッドによって高い燃費性能も実現しています。

ワゴンRの基本情報

  • 乗車定員…4人乗り
  • 燃費…21.8〜25.2km/L
  • 価格…109.89万円〜177.65万円
  • ドア数…5枚
  • エコカー減税対象
  • 駆動方式…2WD/4WD
  • トランスミッション…CVT/5速MT
  • パワーユニット…0.66l/0.66l+モータ/0.66lターボ+モータ
  • 納期…1〜3ヶ月
  • 値引きガイド…6〜12万円
  • 月平均販売台数…7466台(2021年10月~2022年3月)

ワゴンRの維持費

ここからは、本題のワゴンRの維持費についてみていきます

ワゴンRの年間維持費は、146,800円です。

その内訳は、

  • ガソリン代→65,000円
  • 自動車税→10,800円
  • 車検代→21,000円(1年あたり)
  • 任意保険料→40,000円
  • メンテナンス費用→10,000円

に分かれます。それぞれ、詳しくみていきましょう

ガソリン代

カタログ燃費と実燃費には、差があることがあるため、ガソリン代を計算するには、実燃費が必要になります。ワゴンRに乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします。

トランスミッション駆動方式グレードWLTCモード実燃費
5速MT2WDFA24.824.32
4WD23.024.54
CVT2WD24.420.31
4WD23.220.73
2WDスティングレー ハイブリッドT23.419.68
4WD21.818.22
2WDその他のグレード25.224.67
4WD24.223.32
  • 2WD→24.67km/l
  • 4WD→23.32km/l
  • レギュラーガソリン代→160円

計算方法:年間走行距離÷燃費×ガソリン代

ここでは、「ハイブリッドFX」や「ハイブリッドFZ」、「ハイブリッドX」などのグレード(表では、その他のグレード)で計算します。

年間1万キロ走行すると仮定すると、

・2WDの場合→10,000÷24.67×160=64,856円

・4WDの場合→10,000÷23.32×160=68,610円

ガソリン代(年間)

  • 2WD→64,856円
  • 4WD→68,610円

ここでは、2WDの場合で計算し、キリよく65,000円とします。

自動車税

自動車税種別割(自動車税)は、毎年4月1日時点で車を所有している場合に課せられる税金です。排気量0.5リットルごとに税額が設定されており、排気量が大きければ大きいほど高くなります。

総排気量税額(円)
660cc以下10,800
1.0L以下25,000
1.0L超〜1.5L以下30,500
1.5L超〜2.0L以下36,000
2.0L超〜2.5L以下43,500
2.5L超〜3.0L以下50,000
3.0L超〜3.5L以下57,000
3.5L超〜4.0L以下65,500
4.0L超〜4.5L以下75,500
4.5L超〜6.0L以下87,000
6.0L超110,000

ワゴンRの総排気量は、660ccなので、660cc以下に該当し、10,800円かかります。

自動車税(年間)

10,800円

【あなたの愛車の最高額は!?

数分で無料でわかる!

↓↓↓

車検代

車検は、車を安全に走らせるために必要な検査で、法律で車検を受けなければならないと定められています。

新車購入時は3年後に、その後は2年ごとに車検を受けます。

車検で払う費用の内訳は以下の通りです。

  • 自賠責保険費用
  • 自動車重量税
  • 印紙代
  • 車検代
  • 自動車保険費用

車検の費用は、どこで車検を受けるかによって大きく異なるため、はっきりとした費用は分かりませんが、ワゴンRの車検の相場は、35,480〜50,050円になります。

車検代

35,480〜50,050円

ここでは、2年間で42,000円、1年あたり、21,000円で計算します

任意保険料

ワゴンRの任意保険料(年間)は、このようになっています。

保険会社料金(車両保険あり)料金(車両保険なし)
おとなの自動車保険26,490円14,230円
SBI損保28,180円15,130円
チューリッヒ30,740円19,400円
三井ダイレクト損保30,620円15,630円
ソニー損保31,810円17,690円
損保ジャパン55,870円33,190円
東京海上日動54,070円31,230
あいおいニッセイ同和損保57,380円36,230円
車種:ワゴンR 年齢:30歳以上40歳未満 免許:グリーンの場合

車両保険ありの場合、26,490円〜57,380円

車両保険なしの場合、14,230円〜36,230円

高いと感じるかもしれませんが、万一の事故を考えると自賠責保険だけでは到底足りません。任意保険は必ず加入するようにしましょう。

もちろん、保険の種類や条件、等級、年齢によって保険料は変動します。

任意保険料(年間)

  • 車両保険ありの場合、26,490円〜57,380円
  • 車両保険なしの場合、14,230円〜36,230円

ここでは、車両保険ありの場合で、キリよく40,000円とします

メンテナンス費用

車を維持していく上で欠かせないのが、メンテナンス費用です。タイヤ交換や、オイル交換、バッテリー交換などです。車検とは別に管理しておくのがお勧めです。

年間平均1万円程度かかります。

メンテナンス費用

10,000円

年間維持費のまとめ

ここまでの内容をまとめると、下記のようになります。ぜひ、参考にしてみてください

ガソリン代65,000円
自動車税10,800円
車検代(1年あたり)21,000円
任意保険料40,000円
メンテナンス費用10,000円
合計146,800円

【あなたの愛車の最高額は!?】

車を売却する際、複数の買取業者を比較しないとしてしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります

もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。

愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください

↓↓↓

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました