車選びの際に、内外装のデザインや価格、安全性能などチェックしておきたいポイントはたくさんありますが、その中でも燃費性能はとても重要なポイントです
なぜなら、燃費性能はガソリン代に大きく関わるからです
そこでこの記事では、CX-30の燃費性能や、ガソリン代の目安、燃費を向上させる方法、口コミなどを紹介していきますので、CX-30の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください
- CX-30の燃費
- CX-30のライバル車の燃費
- CX-30のガソリン代
- CX-30の燃費を向上させる方法
- CX-30の燃費に関する口コミ
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

CX-30のカタログ燃費

CX-30の各グレードごとのカタログ燃費を見ていきましょう
WLTCモード燃費は、信号や渋滞などの影響を受ける市街地モード、信号や渋滞などの影響を受けにくい郊外モード、高速道路での走行を想定した高速道路モードの3つのモードでの計測値を平均的な使用時間配分で構成したもので、日本だけでなく国際的に使用されている燃費の計測方法です
ハイブリッド車のカタログ燃費
グレード | カタログ燃費 |
---|---|
20S | 16.2 |
20S Proactive | |
20S Proactive Touring | |
X Smart Edition | 17.4 |
X L package |
ディーゼル車のカタログ燃費
グレード | カタログ燃費 |
---|---|
XD Proactive | 19.5 |
XD Proactive Touring | 19.5 |
CX-30の実燃費

ここでは、CX-30の実燃費についてみていきます
CX-30に乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」によると、CX-30の実燃費は、以下のとおりです
ハイブリッド車の実燃費
グレード | 駆動方式 | 実燃費 |
---|---|---|
全グレード | 2WD | 16.37 |
4WD | 14.15 |
ディーゼル車の実燃費
グレード | 駆動方式 | 実燃費 |
---|---|---|
全グレード | 2WD | 16.92 |
4WD | 15.87 |
CX-30のライバル車との比較
ここでは、CX-30のライバル車との比較を見ていましょう。CX-30やそのライバル車の購入を検討されている方は、参考にしてみてください
マツダ CX-3

スタイリッシュなクロスオーバーSUVとして、2015年にデビューしました
コンパクトなSUVだが、ミドルサイズに匹敵する機能や上質感があり、シャープな操縦性やパワフルな動力性能が魅力の車です
価格(万円) | 192.5〜311.3 |
---|---|
カタログ燃費 | 15.7〜23.2 |
実燃費(km/L) | 20.18 |
マツダ CX-5

CX-5は、2017年にフルモデルチェンジし、2021年11月にマイナーチェンジしました
スタイリッシュな見た目と、日常での扱いやすさのどちらのニーズも満たしています。さらに、ドライバーの楽しいと感じる走りと、同乗者の快適性を高い次元で両立しています
価格(万円) | 290.95〜375.1 |
---|---|
カタログ燃費 | 13〜19.5 |
実燃費(km/L) | 15.95 |
マツダ MX-30

MX-30は、2020年10月にデビューしました
観音開きのドアを備え、エクステリアをクーペ風に仕上げています。ミドルサイズのSUVでありながら、デザインに重点を置いたモデルです
価格(万円) | 242〜495 |
---|---|
カタログ燃費 | 15.1〜15.6 |
実燃費(km/L) | 13.17 |
マツダ CX-8

C X-8は、2017年にデビューしました
3列シートを備えていて、6名または7名での乗車が可能であるため、ミニバンに代わる選択肢として注目を集めています
価格(万円) | 299.42〜483.45 |
---|---|
カタログ燃費 | 11.6〜15.8 |
実燃費(km/L) | 12.96 |
CX-30のガソリン代

ここでは、CX-30の実燃費をもとにガソリン代を見ていきましょう
ここでは、年間走行距離を10,000キロ、レギュラー160円/Lと仮定します
毎日の通勤や通学に加えて、週末によくドライブに出掛けている方
(1週間当たり:約200km)
ガソリン代の計算方法は、下記の通りです
走行距離(km)÷実燃費(km/l)×燃料費(円/l)
エンジン | ハイブリッド |
---|---|
走行距離(km) | 10,000 |
実燃費(km/L) | 16.37 |
燃料費(円) | 160 |
ハイブリッド車
10,000(km)÷16.37(km/L)×160(円/L)=97,739円
CX-30の場合、年間で約98,000円、月間で約8,000円のガソリン代がかかります
ハイブリッド車→年間98,000円(月間8,000円)
CX-30の燃費を向上させる方法

ここまでCX-30の燃費やガソリン代を見てきましたが、少しでも燃費を良くして、ガソリン代を節約したいと思われるのではないでしょうか
そこで、ここではCX-30の燃費を向上させる方法を紹介していきます。ちょっとした工夫で実践できるのもばかりですので、参考にしてください
1.発進時はゆっくりと
最もガソリンを消費するのは、発進時と言われます。アクセルを強く踏み込めば、それだけエンジンに負荷がかかり、ガソリンを消費してしまいます
発進時は、アクセルを優しく踏み込み、ゆっくりと加速するようにしましょう
2.一定のスピードで走行
走行時は、急加速や急減速をせずに、なるべく一定のスピードで走るようにしましょう
車間距離に余裕を持つことで加速・減速の回数が減り、結果的に燃費も向上します
また、前に車がいない時は、時速60〜80km/lくらいの一定のスピードで走るのが良いと言われています
3.不要なアイドリングはやめる
アイドリングとは、エンジンがかかっていて、すぐに発進できる状態で停車していることです
真冬の寒い時や、真夏の暑い時を除き、不要なアイドリングをしないようにしましょう
車の種類や、排気量にもよりますが、10分間アイドリングで、130ccものガソリンを消費することもあります
CX-30の燃費に関する口コミ

CX-30の購入を検討しているけど、「実際にCX-30に乗っている人の燃費についての意見を知りたい」という方もいるのではないでしょうか
そこで、実際にCX-30に乗っているオーナーの口コミを集めてみました
口コミ①
【燃費】町中、高速など総合してリッター13キロ程度の燃費ですが、NAの2000にしては良いほかと感じています。
【総評】デザイン重視の設計で、多少の使い勝手に制限を強いられるけど、純粋に運転を楽しめるクルマなので、そのデメリットはほぼ感じられません。
口コミ②
【燃費】3万km走って平均燃費16.3km/l。といい感じ。エンジン洗浄剤やガソリン添加剤はしっかり使ってますが。
【総評】1年3ヶ月経過して3万km超えましたが、ますます気に入ってます。乗り心地もパワーも自分には十分です。3万km走って平均燃費が16.3km/lとガソリン車にしては十分。外観がいろいろカスタムしているのもありますが1番のお気に入りでお出かけして駐車した時に毎回写真を撮りたくなります。
口コミ③
【燃費】パワーあるし、燃費も、16km/L以上は、いきます。
【総評】デザインもいいし、燃費も良い、BOSEも良いですよ。今の所不満は、ワイパー関連ぐらい。それいがいは、ありません。長く乗りたいですね。
その他ツイート
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

コメント