少ない燃料で長い距離を走行できる「燃費の良い車」は、ガソリン台を抑えることができます
そのため、「とにかく燃費の良い車が欲しい!」「燃費が良い車を知りたい!」
このように思っている方も多いと思います
そこで、ここでは、燃費の良いコンパクトカーをランキング形式で紹介していきます
- 「とにかく燃費の良いコンパクトカーを知りたい」
- 「自分の乗っている車の燃費は良い方なのか知りたい」
- 「燃費が良いコンパクトカーを探している」
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

「燃費」とは?

「燃費」とは、燃料消費率の略です
簡単にいうと、「1リットルの燃料で、何km走行することができるか」という意味です
例えば、
- 「1リットルで10km走行できる車」は、燃費が10km/l、
- 「1リットルで20km走行できる車」は、燃費が20km/l、
ということになります
1リットルで走行できる距離が長ければ長いほど、「燃費が良い車」とか「低燃費の車」と言います
燃費を計算するには、
燃費(km/l)=走行した距離(km)÷入れたガソリンの量(L)
で求めることができます
燃費が良い車の特徴

同じ車であっても、運転する場所や、運転する人によって、異なりますが、一般的に、燃費が良い車は、以下のような特徴があります
- 車体が小さい
- 総排気量が少ない
- ハイブリッド車
- クリーンディーゼル車
それぞれ、詳しく見ていきます
燃費が良い車の特徴①:車体が小さい

車体が小さいということは、それだけ、車の重量が軽いということです。やはり、重量が重いものを動かすよりも、軽いものを動かす方が、消費するエネルギー(燃料)が少なくなります
そのため、車体が小さい車は、車体が大きい車と比べると、燃費が良い傾向にあります
燃費が良い車の特徴②:総排気量が少ない

排気量の大きい車は、その仕組み上ガソリンを多く消費します。3,000ccを超えると、燃費は軒並み10km/ℓ以下です。また、排気量の大きさを実現するためにはエンジンは大きくなり、その分、燃料をたくさん消費してしまいます
このように、総排気量が少ない車は、多い車と比べると、燃費が良い傾向にあります
燃費が良い車の特徴③:ハイブリッド車

燃費がいい車に採用されているパワーユニットとして、もっとも知名度が高いのは「ハイブリッド」でしょう。ハイブリッドは、「組み合わせ」という意味があります。その意味通り、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせています
電気モーターの一部もしくはすべての動力を車の駆動に使用することで燃料消費を抑えます。そのため、同じ車種であっても、ガソリン車とハイブリッド車では、燃費が大きく異なる場合があります
燃費が良い車の特徴④:クリーンディーゼル車

クリーンディーゼルも燃費のいいパワーユニットです。昔のディーゼルエンジンは黒煙を撒きながら走るため、環境汚染が問題視されていましたが、クリーンディーゼルはこれらの問題を解決しているので問題ありません
また、ディーゼル車は使用する燃料が「軽油」のため、1リットルあたりの値段が安いのも魅力の1つです
燃費の種類

燃費にはカタログ燃費と実燃費というものがあります。一般的にカタログ燃費と実燃費には、大きな差があるため、この記事のランキングでは、実燃費をもとに紹介していきます
それぞれ、詳しく紹介していきます
カタログ燃費とは?
カタログ燃費とは、車のカタログに載っているような燃費のことです
「平坦な坂道のない道で」「エアコンやカーナビ、オーディオ等余計な電力を使わず」車を走行させて燃費を計測します。実際の公道ではちょっとあり得ない状況です
そのため、実燃費とは大きな差が生まれてしまいます
実燃費とは?
実燃費とは、その名のとおり実際に公道を自分で走らせたときに計測された燃費です。一般的に、実燃費の方が、カタログ燃費よりも低くなります
この記事では、実燃費をもとにランキングを紹介していきます
コンパクトカーの燃費ランキングTOP20

ここからは、コンパクトカーの燃費ランキングTOP20を紹介していきます
なお、実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします
1位:トヨタ ヤリス 28.68km/L

1位は、トヨタのヤリスです
現行型のヤリスは、2020年2月にデビューしました
スタイリッシュな内外装のデザインや、優れた基本性能が持ち味で、コンパクトカークラスの中でも、商品力の高さが際立っています
価格(万円) | 139.5〜252.2 |
---|---|
カタログ燃費 | 19.6〜32 |
実燃費(km/L) | 28.68 |
2位:トヨタ カローラスポーツ 28.18km/L

2位はトヨタのカローラスポーツです
カローラスポーツは、カローラシリーズのハッチバック車として、2018年にデビューしました
スポーティなスタイルや、爽快な運転感覚を持ち味としています。国内だけでなく、海外でも販売されており、非常人気の車種です
価格(万円) | 216.9〜284.1 |
---|---|
カタログ燃費 | 15.2〜30.0 |
実燃費(km/L) | 28.18 |
3位:トヨタ アクア 28.07km/L

3位は、トヨタのアクアです
アクアは、2011年に登場して以来、いまだに高い人気を誇っています
アクアは、コンパクトなハイブリッド専用車であり、高い燃費性能や、豊富なボディカラー、優れて乗り心地、爽快な走りなどの特徴を持つ車です
価格(万円) | 198〜259.8 |
---|---|
カタログ燃費 | 30.0〜35.8 |
実燃費(km/L) | 28.07 |
4位:ホンダ フィット 24.07km/L

4位は、ホンダのフィットです
初代フィットは2001年に登場し、現行型は2020年に発売された4台目です
フィットは、コンパクトカーとは思えない広い室内空間や、走行性能で、発売以来20年間で、国内累計販売台数282万台位を超える超人気車種になっています
価格(万円) | 155.76〜286.66 |
---|---|
カタログ燃費 | 17.0〜29.4 |
実燃費(km/L) | 24.07 |
5位:マツダ2 23.60km/L

5位は、マツダ2です
現行型のマツダ2は、2014年9月にデビューしました
マツダのエントリークラスに位置づけられるが、クラスを超えた質の高さを実現しています。スカイアクティブ技術がもたらす爽快な走りも魅力です
価格(万円) | 151〜268 |
---|---|
カタログ燃費 | 18.1〜25.2 |
実燃費(km/L) | 23.60 |
6位:日産 ノート 20.74km/L

6位は、日産のノートです
ノートの新型は2020年11月に発表されました
新型ノートは、コンパクトカーの常識を超える運転の快適さや楽しさが詰まったクルマを目指して開発されました
価格(万円) | 205.48〜279.62 |
---|---|
カタログ燃費 | 23.8〜29.5 |
実燃費(km/L) | 21.76 |
7位:ダイハツ ブーン 19.70km/L

7位は、ダイハツのブーンです
現行型のブーンは、2016年4月に登場しました
小型車開発に長けたダイハツのノウハウを駆使することで、スモールカーとして高い能力を実現しました。個性的なスタイルも魅力です
価格(万円) | 126.5〜192.61 |
---|---|
カタログ燃費 | 19〜21 |
実燃費(km/L) | 19.70 |
8位:スズキ スイフト 19.64km/L

8位は、スズキのスイフトです
現行モデルのスイフトは、2016年12月にデビューしました
スポーティーなスタイルに見合った、卓越したハンドリングが持ち味です。マイルドハイブリッドをはじめ、多彩なバリエーションから選べることも魅力です
価格(万円) | 153.56〜208.78 |
---|---|
カタログ燃費 | 18.8〜23 |
実燃費(km/L) | 19.64 |
9位:レクサス CT 19.34km/L

9位は、レクサスのCT2000hです
2011年1月にデビューしました
CTは、1.8Lエンジン+モータのシステムを搭載するハイブリッド専用車です。レクサスブランドならではのプレミアムな作りを特徴とします
価格(万円) | 386.9〜488.1 |
---|---|
カタログ燃費 | 21.3〜23.9 |
実燃費(km/L) | 19.34 |
10位:マツダ3ファストバック 18.97km/L

10位は、マツダ3ファストバックです
現行モデルのマツダ3ファストバックは、2019年5月にデビューしました
独創的なスタイルは、同クラスのモデルの一線を画す個性となります。質感を極めた内外装の作りや、卓越した走行性能で支持されています
価格(万円) | 222.1〜361.7 |
---|---|
カタログ燃費 | 15.2〜21.5 |
実燃費(km/L) | 18.97 |
11位:スズキ ソリオ 18.92km/L

11位は、スズキのソリオです
現行モデルのソリオは、2020年11月に登場しました
広い室内に実用的な機能を充実させることで、ミニバン的にも使用することができます。専用のエクステリアで迫力を強調した、「バンディット」もラインアップしています
価格(万円) | 158.18〜214.83 |
---|---|
カタログ燃費 | 17.8〜19.6 |
実燃費(km/L) | 18.92 |
12位:日産 マーチ 18.64km/L

12位は、日産のマーチです
マーチは、2010年7月にデビューしました
使い勝手の良いフレンドリーな装備と、特徴的な愛らしいスタイルが特徴です。2010年の発売以来、改良を重ねロングセラーになっています
価格(万円) | 128.92〜187.66 |
---|---|
カタログ燃費 | 17.6〜18.6 |
実燃費(km/L) | 18.64 |
13位:日産 ノートオーラ 18.32km/L

13位は、日産のノートオーラです
現行のノートオーラは、2021年8月にデビューしました
外装、内装の細部に至るまで”上質”にこだわったつくりがなされ、少し先の未来を感じさせる先進的なコンパクトカーとして登場しました
価格(万円) | 261.03〜295.79 |
---|---|
カタログ燃費 | 22.7〜27.2 |
実燃費(km/L) | 18.32 |
14位:スズキ イグニス 17.82km/L

14位は、スズキのイグニスです
現行モデルのイグニスは、2016年1月に登場しました
外装をSUVテイストに仕上げたクロスオーバーモデルです。日常的な用途だけでなく、レジャーでも重宝するような機能と装備が充実しています
価格(万円) | 160.05〜204.82 |
---|---|
カタログ燃費 | 19〜19.8 |
実燃費(km/L) | 17.82 |
15位:ホンダ シビック 17.35km/L

15位は、ホンダのシビックです
2021年8月にデビューしました
シンプルで流れるようなプロモーションを特徴とし、質の高い軽快な走りが持ち味です
価格(万円) | 319〜353.98 |
---|---|
カタログ燃費 | 16.3 |
実燃費(km/L) | 17.35 |
16位:三菱 ミラージュ 17.24km/L

16位は、三菱のミラージュです
現行型のミラージュは、2012年8月にデビューしました
小型車の基本を追求したモデルで、経済性を求めるニーズに最適です。また、登場から10年になりますが、安全装備などの機能はアップデートされています
価格(万円) | 143.22〜156.97 |
---|---|
カタログ燃費 | 20.0 |
実燃費(km/L) | 17.24 |
17位:ダイハツ トール 16.39km/L

17位は、ダイハツのトールです
現行モデルのトールは、2016年11月にデビューしました
軽自動車開発で培ったパッケージング技術を応用し、コンパクトなサイズながら、広い室内空間を実現した実用系コンパクトです
価格(万円) | 155.65〜209 |
---|---|
カタログ燃費 | 16.8〜18.4 |
実燃費(km/L) | 16.39 |
18位:トヨタ パッソ 16.24km/L

18位は、トヨタのパッソです
現行型のパッソは、2016年4月にデビューしました
経済性や取り回しの良さなど、小型車の基本を追求しました。街乗りスマートコンパクトというコンセプト通りのパフォーマンスが持ち味です
価格(万円) | 126.5〜190.3 |
---|---|
カタログ燃費 | 19.0〜21.0 |
実燃費(km/L) | 16.24 |
19位:トヨタ ルーミー 14.88km/L

19位は、トヨタのルーミーです
現行モデルのルーミーは、2016年11月にデビューしました
実用的な機能や装備が充実し、子育てファミリーをはじめ、レジャーやビジネスユースなど、幅広いニーズにピッタリです
価格(万円) | 155.65〜209 |
---|---|
カタログ燃費 | 16.8〜18.4 |
実燃費(km/L) | 14.88 |
20位:スバル インプレッサスポーツ 12.82km/L

20位は、スバルのインプレッサスポーツです
2016年10月にデビューしました
ハッチバックの王道と言えるつくりが特徴です。1.6L、2Lの水平対向エンジンに加え、ハイブリッドの「e-BOXER」をラインアップします
価格(万円) | 200.2〜295.9 |
---|---|
カタログ燃費 | 12.4〜15.2 |
実燃費(km/L) | 12.82 |
コンパクトカーの燃費ランキング一覧
1位〜10位
順位 | メーカー | 車種 | 実燃費 |
---|---|---|---|
1位 | トヨタ | ヤリス | 28.68 |
2位 | トヨタ | カローラスポーツ | 28.18 |
3位 | トヨタ | アクア | 28.07 |
4位 | ホンダ | フィット | 24.06 |
5位 | マツダ | マツダ2 | 23.60 |
6位 | 日産 | ノート | 20.74 |
7位 | ダイハツ | ブーン | 19.70 |
8位 | スズキ | スイフト | 19.64 |
9位 | レクサス | CT | 19.39 |
10位 | マツダ | マツダ3 | 18.97 |
11位〜20位
順位 | メーカー | 車種 | 実燃費 |
---|---|---|---|
11位 | スズキ | ソリオ | 18.92 |
12位 | 日産 | マーチ | 18.64 |
13位 | 日産 | ノートオーラ | 18.32 |
14位 | スズキ | イグニス | 17.82 |
15位 | ホンダ | シビック | 17.35 |
16位 | 三菱 | ミラージュ | 17.24 |
17位 | ダイハツ | トール | 16.39 |
18位 | トヨタ | パッソ | 16.24 |
19位 | トヨタ | ルーミー | 14.88 |
20位 | スバル | インプレッサスポーツ | 12.82 |
【あなたの愛車の最高額は!?】
車を売却する際、複数の買取業者を比較しないと損してしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります
もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。
愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください
↓↓↓
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

コメント