スポンサーリンク

【2022年版】燃費が良い車ランキング!ボディタイプ別に実燃費で

スポンサーリンク

少ない燃料で長い距離を走行できる「燃費の良い車」は、ガソリン台を抑えることができます

そのため、「とにかく燃費の良い車が欲しい!」「燃費が良い車を知りたい!」

このように思っている方も多いと思います

そこで、ここでは、燃費が良い車をボディタイプ別に、ランキング形式で紹介していきます

この記事を読んで、燃費の良い車選びの参考に、役立ててください!

この記事はこのような方におすすめの内容
  • 「とにかく燃費の良い車を知りたい」
  • 「自分の乗っている車の燃費は良い方なのか知りたい」
  • 「燃費が良い車を探している」

【あなたの愛車の最高額は!?】

車を売却する際、複数の買取業者を比較しないとしてしまうかもしれません。査定額を比較するだけで、50万円以上も高く売れたという事例もあります

もちろん査定をしたからといって、必ず売却しなければいけないわけではありません。

愛車の査定額を知るだけでも構いません。スマホで数分で簡単にできますので、ぜひご利用ください

↓↓↓

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
スポンサーリンク

「燃費」とは?

「燃費」とは、燃料消費率の略です

簡単にいうと、「1リットルの燃料で、何km走行することができるか」という意味です

例えば、

  • 「1リットルで10km走行できる車」は、燃費が10km/l、
  • 「1リットルで20km走行できる車」は、燃費が20km/l、

ということになります

1リットルで走行できる距離が長ければ長いほど、「燃費が良い車」とか「低燃費の車」と言います

燃費を計算するには、

燃費(km/l)=走行した距離(km)÷入れたガソリンの量(L)

で求めることができます

燃費が良い車の特徴

同じ車であっても、運転する場所や、運転する人によって、異なりますが、一般的に、燃費が良い車は、以下のような特徴があります

  • 車体が小さい
  • 総排気量が少ない
  • ハイブリッド車
  • クリーンディーゼル車

それぞれ、詳しく見ていきます

燃費が良い車の特徴①:車体が小さい

車体が小さいということは、それだけ、車の重量が軽いということです

やはり、重量が重いものを動かすよりも、軽いものを動かす方が、消費するエネルギー(燃料)が少なくなります

そのため、車体が小さい車は、車体が大きい車と比べると、燃費が良い傾向にあります

燃費が良い車の特徴②:総排気量が少ない

排気量の大きい車は、その仕組み上ガソリンを多く消費します

 3,000ccを超えると、燃費は軒並み10km/ℓ以下です

また、排気量の大きさを実現するためにはエンジンは大きくなり、その分、燃料をたくさん消費してしまいます

このように、総排気量が少ない車は、多い車と比べると、燃費が良い傾向にあります

燃費が良い車の特徴③:ハイブリッド車

燃費がいい車に採用されているパワーユニットとして、もっとも知名度が高いのは「ハイブリッド」でしょう

ハイブリッドは、「組み合わせ」という意味があります

その意味通り、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせています

電気モーターの一部もしくはすべての動力を車の駆動に使用することで燃料消費を抑えます

そのため、同じ車種であっても、ガソリン車とハイブリッド車では、燃費が大きく異なる場合があります

燃費が良い車の特徴④:クリーンディーゼル車

クリーンディーゼルも燃費のいいパワーユニットです

昔のディーゼルエンジンは黒煙を撒きながら走るため、環境汚染が問題視されていましたが、クリーンディーゼルはこれらの問題を解決しているので問題ありません

また、ディーゼル車は使用する燃料が「軽油」のため、1リットルあたりの値段が安いのも魅力の1つです

燃費の種類

燃費にはカタログ燃費と実燃費というものがあります

一般的にカタログ燃費と実燃費には、大きな差があるため、この記事のランキングでは、実燃費をもとに紹介していきます

それぞれ、詳しく紹介していきます

カタログ燃費とは?

カタログ燃費とは、車のカタログに載っているような燃費のことです

「平坦な坂道のない道で」「エアコンやカーナビ、オーディオ等余計な電力を使わず」車を走行させて燃費を計測します

実際の公道ではちょっとあり得ない状況です

そのため、実燃費とは大きな差が生まれてしまいます

実燃費とは?

実燃費とは、その名のとおり実際に公道を自分で走らせたときに計測された燃費です

この記事では、実燃費をもとにランキングを紹介していきます

燃費が良い車 TOP10

ここでは燃費が良い車ランキング トップ10を実燃費で紹介していきます

なお、実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします

順位メーカー車種実燃費(km/l)ボディタイプ
1位スズキアルト30.74軽自動車
2位トヨタプリウス30.34セダン
3位トヨタヤリス29.50コンパクトカー
4位トヨタカローラ28.64セダン
5位トヨタアクア28.41コンパクトカー
6位ホンダアコード26.41セダン
7位スズキハスラー25.70軽自動車
8位スズキラパン25.66軽自動車
9位スズキミライース25.07軽自動車
10位トヨタヤリスクロス24.97SUV

次からは、ボディタイプ別に実燃費で紹介していきます

紹介するボディタイプは、

  • ミニバン
  • SUV
  • コンパクトカー
  • セダン
  • 軽自動車です

燃費が良い車 トップ5 「ミニバン」

ここでは、ミニバンの燃費ランキングトップ5を紹介します

第1位 トヨタ ノア 20.13km/l

https://toyota.jp/

第1位は、トヨタのノアです

ノアは、2022年1月13日に8年ぶりのフルモデルチェンジを果たしました

ミニバンの中でも、運転のしやすさトップクラスです。運転席から見た視界を広く確保するため、窓やボディの形状が工夫されているのが特徴です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
267〜38914. 3〜23.420.13

第2位 トヨタ シエンタ 18.97km/l

https://toyota.jp/

第2位はトヨタのシエンタです

シエンタは 3列シートを採用していますが、トヨタのミニバンの中で、最小の車です

機動性と動感を表現したエクステリアデザインが特徴で、エントリーグレードなら、185万円〜という価格の安さも魅力です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
185.92〜25814.0〜22.818.97

第3位 ホンダ フリード 18.94km/l

https://www.honda.co.jp/auto/?from=top_products_area

第3位は、ホンダのフリードです

現行型は2016年に登場し、非常に高い人気のある車種です

リラックスできることを目指した室内は、本物の木のような質感を再現したパネルを使用していて、上質なインテリアが魅力の車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
216.04〜327.815.6〜20.818.94

第4位 ホンダ ステップワゴン 17.14km/l

https://www.honda.co.jp/auto/?from=top_products_area

第4位は、ホンダのステップワゴンです

ステップワゴンは、ミニバンブームの先駆けとなった車種のひとつです

室内空間はシンプルで実用的なデザインで統一されています。乗っている人すべてが快適に過ごせるように配慮されているのが特徴です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
299.86〜384.6712.9〜20.017.14

第5位 日産 セレナ 16.62km/l

https://www.nissan.co.jp/

第5位は、日産のセレナです

セレナは国内累計販売台数50万台を突破した大人気ミニバンです

モーターの動力だけで力強く走れるモードを搭載しており、8人乗っても素早い加速力が得られますのが最大の特徴です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
257.62〜391.1611.8〜18.016.62

ミニバンのまとめ
  1. トヨタ ノア 20.13km/l
  2. トヨタ シエンタ 18.97km/l
  3. ホンダ フリード 18.94km/l
  4. ホンダ ステップワゴン 17.17km/l
  5. 日産 セレナ 16.62km/l

燃費が良い車TOP5 「SUV」

ここでは、SUVの燃費が良い車ランキングを紹介します

第1位 トヨタ ヤリスクロス 24.97km/l

https://toyota.jp/

第1位はトヨタのヤリスクロスです

ヤリスクロスは、コンパクトカーのヤリスをベースとしつつ、都会的なデザインを取り入れたクロスオーバーSUVとして、2020年に登場しました

コンパクトサイズなので、取り回しの良さが魅力の車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
179.8〜281.517.4〜30.824.97

第2位 ダイハツ ロッキー 24.87km/l

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm

第2位はダイハツのロッキーです

ロッキーは2019年11月にデビューしました

ロッキーは、5ナンバーサイズのコンパクトなボディーながら、広い室内空間を確保しているのが特徴で、大柄な方が乗っても、ゆったりと過ごせる工夫が施されています

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
166.7〜234.717.4〜28.024.87

第3位 トヨタ ライズ 23.87km/l

https://toyota.jp/

第3位は、トヨタのライズです

ライズは、2位のロッキーの兄弟者であり、2019年11月にデビューしました

「アクティブ・ユーズフル・コンパクト」をコンセプトに開発されたコンパクトなSUVであり、多彩な用途に応える機能を備えています

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
170.717.4〜28.023.87

第4位 トヨタ RAV4 23.08km/l

https://toyota.jp/

第4位はトヨタのRAV4です

RAV4は、2019年4月にデビューし、月間平均販売台数が4,000台を超える人気車種です

また、RAV4は、高い居住性や積載性能を保ちつつ、ライバル車のハリアーにはないオフロード志向のタフなスタイリングが特徴です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
277.4〜410.615.2〜21.423.08

第5位 トヨタ カローラクロス 22.59km/l

https://toyota.jp/

第5位はトヨタのカローラクロスです

カローラクロスは、カローラシリーズ初のSUVとして、2021年9月に発売を開始しました

「新空間・新感覚カローラ」をコンセプトに、SUVならではの広い室内空間や、高い実用性に加え、力強い走りと、低燃費を両立しています

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
199.9〜319.914.4〜26.222.59

SUVのまとめ
  1. トヨタ ヤリスクロス 24.97km/l
  2. ダイハツ ロッキー 24.87km/l
  3. トヨタ ライズ 23.87km/l
  4. トヨタ RAV4 23.08km/l
  5. トヨタ カローラクロス 22.59km/l

燃費の良い車TOP5 「コンパクトカー」

ここでは、コンパクトカーの燃費が良い車ランキングを紹介していきます

第1位 トヨタ ヤリス 29.50km/l

https://toyota.jp/

第1位はトヨタのヤリスです

1999年から販売されていた「ヴィッツ」が2020年に、ヤリスという名前に変わりました

スタイリッシュな内外装のデザインや、優れた基本性能が魅力の車で、20年度の販売台数が第1位と、非常に人気のある車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
139.5〜252.219.6〜36.029.50

第2位 トヨタ カローラスポーツ 28.64km/l

https://toyota.jp/

第2位はトヨタのカローラスポーツです

カローラスポーツは、カローラシリーズのハッチバック車として、2018年にデビューしました

スポーティなスタイルや、爽快な運転感覚を持ち味としています。国内だけでなく、海外でも販売されており、非常人気の車種です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
216.9〜284.115.2〜30.028.64

第3位 トヨタ アクア 28.41km/l

https://toyota.jp/

第3位は、トヨタのアクアです

アクアは、2011年に登場して以来、いまだに高い人気を誇っています

アクアは、コンパクトなハイブリッド専用車であり、高い燃費性能や、豊富なボディカラー、優れて乗り心地、爽快な走りなどの特徴を持つ車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
198〜259.830.0〜35.828.41

第4位 ホンダ フィット 24.96km/l

https://www.honda.co.jp/auto/?from=top_products_area

第4位は、ホンダのフィットです

初代フィットは2001年に登場し、現行型は2020年に発売された4台目です

フィットは、コンパクトカーとは思えない広い室内空間や、走行性能で、発売以来20年間で、国内累計販売台数282万台位を超える超人気車種になっています

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
155.76〜286.6617.0〜29.424.96

第5位 日産 ノート 21.76km/l

https://www.nissan.co.jp/

第5位は、日産のノートです

ノートの新型は2020年11月に発表されました

新型ノートは、コンパクトカーの常識を超える運転の快適さや楽しさが詰まったクルマを目指して開発されました

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
205.48〜279.6223.8〜29.521.76

コンパクトカーのまとめ
  1. トヨタ ヤリス 29.50km/l
  2. トヨタ カローラスポーツ 28.64km/l
  3. トヨタ アクア 28.41km/l
  4. ホンダ フィット 24.96km/l
  5. 日産 ノート 21.76km/l

燃費が良い車 TOP5 「セダン」

ここでは、セダンの燃費が良い車ランキングを紹介していきます

第1位 トヨタ プリウス 30.34km/l

https://toyota.jp/

第1位は、トヨタのプリウスです

現行型のプリウスは2015年にフルモデルチェンジをした4代目です

プリウスは、ハイブリッドカーの代名詞的な存在であり、ハイブリッドの普及に大きく貢献しました。また、プリウスは、燃費性能だけでなく、高い安全性も魅了です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
259.7〜36425.4〜32.130.34

第2位 トヨタ カローラ 28.64km/l

https://toyota.jp/

第2位は、トヨタのカローラです

カローラは、1966年に誕生し、これまでに50年以上もの歴史を持っています

カローラは、高級感のあるインテリアデザインや、スポーティなエクステリアデザインが特徴で、街中で走っているのをたくさん見かける、非常に人気のある車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
193.6〜294.814.6〜29.028.64

第3位 ホンダ アコード 26.41km/l

https://www.honda.co.jp/

第3位は、ホンダのアコードです

アコードは、1976年から120を超える国と地域で、2,000万代以上販売してきました

アコードは、このような長い歴史や、高級感のあるスタイリング、抜群の静寂性と安定感などが魅力のクルマです。また、現行型のアコードはハイブリッドモデルのみになります

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
46522.826.41

第4位 ホンダ インサイト 23.15km/l

https://www.honda.co.jp/INSIGHT/

第4位は、ホンダのインサイトです

現行型のインサイトは、2018年にデビューしました

インサイトは、運転しやすいサイズ感や、スタイリッシュなデザインだけでなく、高い走行性能や、ラグジュアリー感も重視して開発されました

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
335.5〜372.924.4〜28.423.15

第5位 トヨタ カムリ 21.15km/l

https://toyota.jp/

第5位は、トヨタのカムリです

現行型のカムリは、2017年にデビューしました

カムリは、高いデザイン性や、広い室内空間や、ラゲージスペース、安心の安全性能、優れた燃費性能など、さまざまな特徴のある車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
348.5〜467.226.1〜27.121.15

セダンのまとめ
  1. トヨタ プリウス 30.34km/l
  2. トヨタ カローラ 28.64km/l
  3. ホンダ アコード 26.41km/l
  4. ホンダ インサイト 23.15km/l
  5. トヨタ カムリ 21.15km/l

燃費が良い車 TOP5 「軽自動車」

ここでは、軽自動車の燃費が良い車ランキングを紹介していきます

第1位 スズキ アルト 30.74km/l

https://www.suzuki.co.jp/

第1位はスズキのアルトです

アルトは2021年12月にフルモデルチェンジし、9代目となりました

アルトの個性を強調した斬新なデザインが目を惹きます。また、低燃費化や先進の安全技術を搭載しており、軽自動車に求められる基本性能が備わってるのが特徴です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
94.38〜137.9423.5〜27.730.74

第2位 スズキ ハスラー 25.70km/l

https://www.suzuki.co.jp/

第2位は、スズキのハスラーです

ハスラーは、2019年12月にフルモデルチェンジし、二代目となりました

ハスラーは、「もっと遊べる!もっとワクワク!!もっとアクティブな軽クロスオーバー!」をコンセプトに、SUVの機能を融合した個性はモデルです

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
138.71〜181.7220.8〜25.025.70

第3位 スズキ ラパン 25.66km/l

https://www.suzuki.co.jp/

第3位は、スズキのラパンです

ラパンのフルモデルチェンジは2015年6月に行われました

ラパンは、企画から開発、デザイン設計、機能、装備、アクセサリーの設定に至るまで、女性の視点がふんだんに盛り込まれた個性的な軽自動車です

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
121〜154.9923.4〜25.225.66

第4位 ダイハツ ミライース 25.07km/l

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/

第4位は、ダイハツのミライースです

初代のミライースは2011年に登場し、現行型は2017年にフルモデルチェンジし、二代目となりました

ミライースは、シンプルな車づくりにより、低燃費と低価格を実現しながら、安心と安全をプラスすることで、基本性能の向上が図られています

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
86.02〜136.423.2〜25.025.07

第5位 スズキ ワゴンR 24.70km/l

https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/styling/

第5位は、スズキのワゴンRです

ワゴンRは、2017年にフルモデルチェンジし、六代目となりました

ワゴンRの特徴は、快適な室内空間です。それまでは、後部座席は荷物を置くスペースを確保している程度の軽自動車が主流でしたが、機能の充実と改善を図り、快適な4人乗りの軽自動車として進化しました

価格(万円)カタログ燃費(km/l)実燃費(km/l)
109.89〜177.6521.8〜25.224.70

軽自動車のまとめ
  1. スズキ アルト 30.74km/l
  2. スズキ ハスラー 25.70km/l
  3. スズキ ラパン 25.66km/l
  4. ダイハツ ミライース 25.07km/l
  5. スズキ ワゴンR 24.70km/l

まとめ

今回は、燃費の良い車ランキングを紹介してきました

燃費の良い車を選ぶことは、ガソリン代を抑えられたり、環境にもやさしいなど、さまざまなメリットがあります

最新のモデルにはハイブリッド車を中心に、低燃費の車種が数多く存在しています

この記事が、車選びの参考になれば、幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました