少ない燃料で長い距離を走行できる「燃費の良い車」は、ガソリン台を抑えることができます
そのため、「とにかく燃費の良い車が欲しい!」「燃費が良い車を知りたい!」
このように思っている方も多いと思います
そこで、ここでは、燃費の良いセダンをランキング形式で紹介していきます
- 「とにかく燃費の良いセダンを知りたい」
- 「自分の乗っている車の燃費は良い方なのか知りたい」
- 「燃費が良いセダンを探している」
「燃費」とは?

「燃費」とは、燃料消費率の略です
簡単にいうと、「1リットルの燃料で、何km走行することができるか」という意味です
例えば、
- 「1リットルで10km走行できる車」は、燃費が10km/l、
- 「1リットルで20km走行できる車」は、燃費が20km/l、
ということになります
1リットルで走行できる距離が長ければ長いほど、「燃費が良い車」とか「低燃費の車」と言います
燃費を計算するには、
燃費(km/l)=走行した距離(km)÷入れたガソリンの量(L)
で求めることができます
燃費を良くする方法について、詳しくまとめました
こちらの記事もあわせてご覧ください
燃費が良い車の特徴

同じ車であっても、運転する場所や、運転する人によって、異なりますが、一般的に、燃費が良い車は、以下のような特徴があります
- 車体が小さい
- 総排気量が少ない
- ハイブリッド車
- クリーンディーゼル車
それぞれ、詳しく見ていきます
燃費が良い車の特徴①:車体が小さい
車体が小さいということは、それだけ、車の重量が軽いということです
やはり、重量が重いものを動かすよりも、軽いものを動かす方が、消費するエネルギー(燃料)が少なくなります
そのため、車体が小さい車は、車体が大きい車と比べると、燃費が良い傾向にあります
燃費が良い車の特徴②:総排気量が少ない
排気量の大きい車は、その仕組み上ガソリンを多く消費します
3,000ccを超えると、燃費は軒並み10km/ℓ以下です
また、排気量の大きさを実現するためにはエンジンは大きくなり、その分、燃料をたくさん消費してしまいます
このように、総排気量が少ない車は、多い車と比べると、燃費が良い傾向にあります
燃費が良い車の特徴③:ハイブリッド車
燃費がいい車に採用されているパワーユニットとして、もっとも知名度が高いのは「ハイブリッド」でしょう
ハイブリッドは、「組み合わせ」という意味があります
その意味通り、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせています
電気モーターの一部もしくはすべての動力を車の駆動に使用することで燃料消費を抑えます
そのため、同じ車種であっても、ガソリン車とハイブリッド車では、燃費が大きく異なる場合があります
燃費が良い車の特徴④:クリーンディーゼル車
クリーンディーゼルも燃費のいいパワーユニットです
昔のディーゼルエンジンは黒煙を撒きながら走るため、環境汚染が問題視されていましたが、クリーンディーゼルはこれらの問題を解決しているので問題ありません
また、ディーゼル車は使用する燃料が「軽油」のため、1リットルあたりの値段が安いのも魅力の1つです
車の維持費が高くて馬鹿らしいと感じている方へ
維持費を安くする方法をまとめました
こちらの記事も合わせてご覧ください
燃費の種類
燃費にはカタログ燃費と実燃費というものがあります
一般的にカタログ燃費と実燃費には、大きな差があるため、この記事のランキングでは、実燃費をもとに紹介していきます
それぞれ、詳しく紹介していきます
カタログ燃費とは?
カタログ燃費とは、車のカタログに載っているような燃費のことです
「平坦な坂道のない道で」「エアコンやカーナビ、オーディオ等余計な電力を使わず」車を走行させて燃費を計測します
実際の公道ではちょっとあり得ない状況です
そのため、実燃費とは大きな差が生まれてしまいます
実燃費とは?
実燃費とは、その名のとおり実際に公道を自分で走らせたときに計測された燃費です
一般的に、実燃費の方が、カタログ燃費よりも低くなります
この記事では、実燃費をもとにランキングを紹介していきます
”燃費の良いセダン”ランキングTOP15

ここからは、燃費の良いセダンTOP15を紹介していきます
なお、実燃費データを収集しているサイト「e燃費」を参考にします
1位:トヨタ プリウスPHV 29.26km/L
1位は、トヨタのプリウスPHVです
プリウスPHVは、2017年2月にデビューしました
プリウスPHVは、次世代環境車の柱として、位置付けられています。また、バッテリーに充電した電力は走行だけでなく、災害などの停電時に蓄電池としても利用できます
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
338.3〜401 | 30.3 | 29.26 |
2位:トヨタ プリウス 24.72km/L
2位は、トヨタのプリウスです
現行型のプリウスは、2015年12月にデビューしました
ハイブリッドカーの普及に貢献したモデルで、幅広いユーザーに支持されています。また、燃費性能の高さだけでなく、安全性や機能性の高さも魅了です
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
259.7〜364 | 25.4〜32.1 | 24.72 |
3位:トヨタ カローラ 24.59km/L
3位は、トヨタのカローラです
2019年9月に、現行型のカローラが登場しました
誰でもスマートに扱えるなど、歴代モデルが培ってきた特徴を継承しながら上級移行を果たすなど、時代の変化に即した進化を遂げています
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
193.6〜294.8 | 14.6〜29 | 24.59 |
4位:ホンダ インサイト 22.48km/L
4位は、ホンダのインサイトです
現行モデルは、2018年12月に登場しました
機能美を追求したロー&ワイドなフォルムで独特な個性を主張しています。パワーユニットは1.5L+モータのハイブリッドを搭載しています
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
335.5〜372.9 | 24.4〜28.4 | 22.48 |
5位:ホンダ アコード 21.07km/L
5位は、ホンダのアコードです
現行型のアコードは、2020年2月にデビューしました
アコードは、ホンダの長い歴史を持つミドルセダンです。ロー&ワイドなスタイルや、革新的なハイブリッドシステムがもたらす走りが魅力です
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
465 | 22.8 | 21.07 |
6位:トヨタ カムリ 20.84km/L
6位は、トヨタのカムリです
現行型のカムリは、2017年にデビューしました
カムリは、高いデザイン性や、広い室内空間や、ラゲージスペース、安心の安全性能、優れた燃費性能など、さまざまな特徴のある車です
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
348.5〜467.2 | 21.6〜27.1 | 20.84 |
7位:マツダ 6セダン 18.81km/L
7位は、マツダ6セダンです
現行型のマツダ6セダンは、2012年にデビューしました
伸びやかなスタイルを特徴とするマツダの最高級セダンです。パワーユニットは、ガソリン3タイプと、クリーンディーゼルがあります
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
289.3〜429.55 | 12.4〜19.6 | 18.81 |
8位:レクサス ES 17.03km/L
8位は、レクサスのESです
現行モデルのESは、2018年10月に登場しました
海外におけるレクサスの基盤モデルとして認知されています。ブランドを象徴するセダンらしいエレガントで上質な作り込みが特徴です
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
599〜715 | 22.3 | 17.03 |
コンパクトカーの燃費ランキングTOP20をまとめました
こちらの記事もあわせてご覧ください
9位:マツダ 3セダン 17.02km/L
9位は、マツダ3セダンです
現行モデルのマツダ 3セダンは、2019年5月にデビューしました
マツダが追求してきた走る喜びがさらに進化しています。エモーショナルなスタイルは、セダンクラスの中でも群を抜いて個性的です
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
222〜362 | 15.2〜21.9 | 17.02 |
10位:レクサス LS 14.96km/L
10位は、レクサスのLSです
現行モデルのLSは、2017年10月にデビューしました
力強い走り、圧倒的な静寂性や快適性などレクサスの象徴にふさわしい特徴を持っています。また、最新型には、「Advanced Drive」搭載車を設定しています
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
1071〜1792 | 9.5〜13.6 | 14.96 |
11位:レクサス IS 14.34km/L
11位は、レクサスのISです
現行モデルのISは、2013年にデビューしました
ドライバーが意のままに操れる優れた操縦性が特徴です。あらゆる場面で後輪駆動特有のダイナミックな運転感覚を味わうことが出来ます
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
480〜650 | 10.7〜18 | 14.34 |
12位:スバル インプレッサG4 12.78km/L
12位は、スバルのインプレッサG4です
現行モデルは、2016年10月にデビューしました
スバルグローバルプラットフォームをはじめとする技術を搭載し、総合安全性能や動的質感や性的質感が飛躍的に高められています
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
200.2〜273.9 | 12.4〜14.1 | 12.78 |
13位:日産 フーガ 12.25km/L
13位は、日産のフーガです
フーガは、2009年にデビューしました
日産が持つ先進技術を数多く搭載しています。躍動的なスタイルや、広く快適な室内も魅力です。高品質なプレミアムセダンとして認知されています
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
502.7〜723.1 | 8.3〜12.8 | 12.25 |
14位:日産 スカイライン 11.36km/L
14位は、日産のスカイラインです
現行型のスカイラインは、2013年にデビューしました
初代誕生から一貫して走りを追求してきた日本を代表するスポーツセダンです。標準仕様のほか、スポーツ性を求めた400Rもあります
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
435.38〜562.54 | 10 | 11.36 |
15位:スバル WRX S4 9.78km/L
15位は、スバルのWRX S4です
現行モデルは、2021年11月にデビューしました
ミドルサイズの高性能の4WDスポーツセダンで、2021年に登場した現行のエンジンは、排気量を従来の2Lから2.4Lに拡大させました
価格(万円) | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
400.4〜477.4 | 10.8 | 9.78 |
”燃費の良いセダン”ランキング一覧
順位 | メーカー | 車名 | 実燃費(km/L) |
---|---|---|---|
1位 | トヨタ | プリウスPHV | 29.26 |
2位 | トヨタ | プリウス | 24.72 |
3位 | トヨタ | カローラ | 24.59 |
4位 | ホンダ | インサイト | 22.48 |
5位 | ホンダ | アコード | 21.07 |
6位 | トヨタ | カムリ | 20.84 |
7位 | マツダ | マツダ6セダン | 18.81 |
8位 | レクサス | ES | 17.03 |
9位 | マツダ | マツダ 3セダン | 17.02 |
10位 | レクサス | LS | 14.96 |
11位 | レクサス | IS | 14.34 |
12位 | スバル | インプレッサG4 | 12.78 |
13位 | 日産 | フーガ | 12.25 |
14位 | 日産 | スカイライン | 11.36 |
15位 | スバル | WRX S4 | 9.78 |
セダンの他に、SUV、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車など、ボディタイプ別にTOP5の燃費ランキングを紹介しています。こちらの記事もあわせてご覧ください
コメント